津和野日誌

津和野日誌

DIARY

地域で発信する力。ポッドキャストがつなぐ“ファンとまちの関係”

今回のポッドキャスト#18では、長野県塩尻市でゲストハウス兼ポッドキャストスタジオ「KICHI」を運営する
**湯浅章太郎さん(ローカルナイトニッポン)**をゲストにお迎えしました。

津和野の舟山と湯浅さん。
異なる地域で活動する2人が語り合ったのは、ポッドキャストというメディアが持つ“地域発信の力”。

ツアーの参加者が「番組を聴いてから来ました」と言ってくれるようになった津和野。
クラウドファンディングをきっかけに、リスナーが宿泊予約へとつながった塩尻。
どちらも“声の発信”から“リアルな関係”が生まれている事例です。

さらに話題は、冬の観光シーズンの過ごし方へ。
宿泊業が落ち着く時期をどう捉えるか、そして地域の人とどう楽しむか。
塩尻ではなんと、ハロウィンイベントでマリオカート仮装まで登場!
「変なことをする勇気」が地域を面白くするという言葉が印象的でした。

地域で活動する人たちが、互いに学び合い、励まし合う一時間。
ファンベース型観光の本質を感じるエピソードです。


🎧 エピソードはこちらからどうぞ:

▶︎ Spotifyで聴く
https://open.spotify.com/episode/0rLOupiHEVzFn2crREGiab?si=Qxz5MQ3TQWmlnwmz95hEuQ

▶︎ YouTubeで見る
https://www.youtube.com/watch?v=cCcnKdYbxqMhttps://youtu.be/0jureAt-s6M


地方発のポッドキャストが、まちと人をつなぐ。
そんな“声の力”を、ぜひ耳で感じてください。