津和野日誌

津和野日誌

DIARY

津和野の観光、次のステージへ。観光庁事業採択と海外チャレンジ

津和野町観光協会「津和野体験Yu-na」はこのたび、観光庁「地域観光魅力向上事業」に採択されました。
事業の中で、観光庁や中国運輸局の方、専門家を交えての議論を通じて見えてきたのは、「今の津和野が本当に狙うべきターゲットは誰か?」という問い。

議論の末に出た結論は、“ラグジュアリー層”ではなく“ミドル富裕層”
1泊30万円を超える宿や24時間コンシェルジュの体制は今の津和野には現実的ではありません。むしろ、5〜7万円程度の滞在で、温泉・食事・サイクリング・地元のお店巡りを楽しんでもらうスタイルが合っていると確認できました。

一方で課題は、海外での認知不足。ランドオペレーターや旅行会社のカタログに「津和野」という選択肢が載らなければ、そもそも提案されないのです。
だからこそ、ちょうど今営業メンバーが現地へ行っているフランス出張は大きなチャレンジ。東京・広島など“ゴールデンルート”と組み合わせて「津和野でしか体験できない特別な時間」をどう伝えるかが勝負です。

今回のポッドキャスト#12では、観光庁事業の裏側やディスカッションのリアル、そして海外展開に挑む前の率直な不安と期待を語っています。


🎧 エピソードはこちらからどうぞ:

▶︎ Spotifyで聴く
https://open.spotify.com/episode/5BrNv0hNlp57ioFGW9HGA2?si=piorqOXBQESjIlwuT02Ctwhttps://open.spotify.com/show/0DBml8kULpqPTzErIOv1Hl

▶︎ YouTubeで見る
https://youtu.be/Ngvi4_SRVUE?si=Angk45oxC-bHvby7https://www.youtube.com/@yu-na3975/videos


観光を「想いを伝えること」と捉え、試行錯誤しながら進んでいく津和野の今を、ぜひ耳で体験してください。