津和野日誌

津和野日誌

DIARY

【秋の津和野】紅葉・雲海・秋祭り!行楽シーズンおすすめの過ごし方

秋は津和野が一年で最も美しく、活気に満ちる季節。
山々が色づき、町並みに紅葉が映えるだけでなく、歴史ある祭りや郷土行事が続くのも魅力です。
旅好きのみなさんに、この秋おすすめの津和野の行楽情報をご紹介します!

10月:紅葉と雲海のベストシーズン

津和野の秋といえば、まずは紅葉。城下町を囲む山々や津和野城跡からの景色は圧巻です。
さらに、早朝に条件が揃えば、津和野の町全体を包み込む幻想的な雲海に出会えることも。
紅葉と雲海が重なる瞬間は、まさに秋の津和野でしか見られない特別な景観です。

 

10月19日:芋煮まつり

秋の味覚を楽しむなら、日本三大芋煮が味わえる「芋煮まつり」がおすすめです。
里芋や地元野菜を使った芋煮を味わいながら、交流や賑わいを楽しめます。
旅の途中で地域の暮らしに触れる体験は、思い出に残る時間になるはずです。

11月中旬:暴れ神輿

津和野の秋を象徴する迫力のある行事が「暴れ神輿」。鷲原地域の鷲原八幡宮のお祭りで、炎の中へと突入する勇壮な神輿は、見ているだけで熱気が伝わってくる圧巻の祭りです。
地域の人々の信仰と力強さを体感できる貴重な機会です。

11月23日:天神神輿

水に飛び込み、川を渡る「天神神輿」も津和野の名物行事。一昨年、地元有志により復活を果たし、Yu-naでもファンミーティングの企画をさせていただいております。
冷たい川の中を進む神輿の姿は、秋の津和野のクライマックスを飾ります。
自然と一体になった神事は、日本の伝統文化を肌で感じられる瞬間です。

天神神輿

秋の津和野でおすすめの過ごし方

  • 紅葉を楽しむサイクリング

  • 日本三大芋煮を味わうグルメ旅

  • 早朝トレッキングをし、城跡から眺める雲海

紅葉や雲海を眺めながら、地元の祭りや文化体験に触れることで、旅の学びと感動が一層深まります。

魅力満載の秋の津和野でお待ちしております。