津和野日誌

津和野日誌

DIARY

パーソナリティー舟山に聞く、津和野での8年とYu-naへの想い

今回のポッドキャスト#14では、番組パーソナリティーの一人・舟山自身の移住ストーリーやYu-naへの想いについて語りました。

大学時代の学園祭で「人と人をつなぐ場づくり」に夢中になり、その経験から地域づくりに関心を持つようになりました。東京のIT企業勤務を経て津和野へ移住し、気づけばもう8年。地域の人からは「移住者の鏡」と呼ばれるほど、多彩な活動に取り組んできました。

これまでに300人以上の友人を津和野に呼び込み、日本遺産活用や教育、動画・写真制作、ラジオ体操、居場所づくりなど幅広い活動を展開。津和野で結婚・子育てをしながら、地域の人々に支えられて暮らしています。

Yu-naとの出会いは衝動的だったと振り返りますが、今では観光協会とも連携しながら、観光と暮らしをつなぐ取り組みを進めています。

今回のエピソードでは、

  • 移住を決断したきっかけと津和野での8年間

  • 「移住者の鏡」と呼ばれるほどの行動力の背景

  • 結婚・子育てと地域の人との関わり

  • Yu-naで挑戦する観光の未来

…について、舟山さん自身の言葉でじっくり語っています。


🎧 エピソードはこちらからどうぞ:

▶︎ Spotifyで聴く
https://open.spotify.com/episode/4kfr30HotHfpirwfqYhLk4?si=RFiaJG-LT22269zOVIH39ghttps://open.spotify.com/show/0DBml8kULpqPTzErIOv1Hl

▶︎ YouTubeで見る
https://youtu.be/XWa9Y67YUHs?si=XdfS8nvMmhw-9Voahttps://www.youtube.com/@yu-na3975/videos


パーソナリティーとして津和野を発信し、住民として地域に根を張る舟山さん。
そのストーリーは、移住や地域活動に関心のある方にもヒントになるはずです。